シャトー通り散策コース

コース概要

牛久市 ヘルスロードの一つである「シャトー通り散策コース」に沿って駅前を散策します (リンク:市の公式pdf)。 ウォーキングコースとして整備されている部分もあり、歩きやすいです。 1時間ほどで1周できます。

陸橋

牛久駅東口からスタートです。 牛久駅前の陸橋を登ります。 橋の上には日時計やかっぱ像があります。

シャトー通り

陸橋を降りるとウォーキングコースになっていて、伸び伸びと歩けます。 また、道沿いに銅像が設置されていて、非常にお洒落です。

ホームセンターの角で右に曲がります。 ちなみに、曲がった先も「シャトー通り」になります。 右手に近隣公園が見えてきます。市役所の裏を通ってそのまま進んでいきます。 大通り(ふれあい通り)に突き当ったら左に曲がります。

ふれあい通り

大通りを進んですぐの交差点(牛久消防署前)にて右に曲がります。

中央通り

右手に牛久市中央図書館を見ながら進むと、道の終わりに牛久市中央生涯学習センターが見えてきます。 ここを少し左に進んで次の角で右に曲がるのですが、学習センター前の小高い丘に寄り道してみましょう。

この丘を登ると一番上に銅像があり、銅像の足元にはタイムカプセルが埋められています。

栄町

グラウンド沿いにぐるっと回ります。 半周回ったところで右手に百円館(百円ショップ)が見えてきます。

百円館が見えてきたらそのまま道沿いに進みます。 途中で道が右に曲がるのでそのまま進んでいき、下の写真の交差点にて左に曲がります。

牛久シャトーまで

道沿いに進んでいきます。 右手に千成亭(中華料理店)が見えてきます。 さらに進むと左手にパヌトン(パン屋)があります。 パヌトン近くのセブンイレブンがあるので、水分補給が必要であればここに寄りましょう。

ぶどう園通り

下の写真の交差点にて、右に曲がります。 シャトーの前を通っていきます。

陸橋

陸橋を通って駅前に戻ります。

ゴール

牛久駅前に戻ってきたらゴールです。 お疲れさまでした。